月刊ロシア通信

2017年 | 月刊ロシア通信

月刊ロシア通信

月刊ロシア通信

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 定期購読
      • 月刊ロシア通信
      • 週刊ボストーク通信
    • バックナンバー
      • 2025年
      • 2024年
      • 2023年
        • PDF
      • 2022年
        • PDF
      • 2021年
        • PDF
      • 2020年
        • PDF
      • 2019年
        • PDF
      • 2018年
        • PDF
      • 2017年
        • PDF
      • 2016年
        • 紙媒体
        • PDF
      • 2015年
        • 紙媒体
      • 2014年
        • 紙媒体
      • 2013年
        • 紙媒体
      • 2012年
        • 紙媒体
      • 2011年
        • 紙媒体
    • 最新号(単月購入)
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

月刊ロシア通信

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 定期購読
      • 月刊ロシア通信
      • 週刊ボストーク通信
    • バックナンバー
      • 2025年
      • 2024年
      • 2023年
        • PDF
      • 2022年
        • PDF
      • 2021年
        • PDF
      • 2020年
        • PDF
      • 2019年
        • PDF
      • 2018年
        • PDF
      • 2017年
        • PDF
      • 2016年
        • 紙媒体
        • PDF
      • 2015年
        • 紙媒体
      • 2014年
        • 紙媒体
      • 2013年
        • 紙媒体
      • 2012年
        • 紙媒体
      • 2011年
        • 紙媒体
    • 最新号(単月購入)
  • CONTACT
  • HOME
  • バックナンバー
  • 2017年
  • PDF版・2017年12月号 vol.212

    ¥900

    月刊ロシア通信2017年12月号 【巻頭特集】 鉄道貨物を奪うトラック輸送   ●ロシア有力紙主要記事 ロシイスカヤ・ガゼータ紙/ベドモスチ紙………………5 ●ロシアの社長たち 第3回 オレグ・デリパスカ(バゾブィ・エレメント設立者)………7 ●今月のNEWS 【日本企業関連】 共同経済活動に向け日本代表団が北方領土を訪問………8 日本観光業協会がウラジオ視察……………………………8 紋別市代表団がコルサコフ訪問:水産貿易活発化提案…9 電通がロシアの広告代理店に出資…………………………9 京三製作所がモスクワでスマート信号機の実証実験……9 スモウトリと荒井商事が廃車工場を着工 ………………10 【経済】 プーチン大統領が極東支援策を追加:電子ビザ拡大 …10 サハリン州知事、共同経済活動についてコメント ……11 イルクーツク州が来日、投資を呼びかけ ………………11 極東から日本へのトウモロコシ輸出が増加の可能性 …12 アムール州大豆大手が日本へ大豆ミール輸出を計画 …12 マースクが2018年に北極海航路で試験輸送……………13 独SAPがモスクワにイノベーションセンター開設へ……13 仏サノフィ特別投資契約締結でインスリン生産4倍に …13 ザバイカル地方の金鉱床は中国主導で開発………………14 中国雑貨メイソウがモスクワ進出…………………………14 中国企業がカムチャツカで道路建設を検討………………14 中国の酪農企業が沿海地方の酪農施設に投資……………14 ハバで林業会議:中国パルプ工場事業の支援を協議……15 韓国ロッテが極東ビジエスに注力:観光、水産加工……15 韓国企業がサハリンでアマノリ養殖に投資の意向………16 ロ朝間鉄道事業への参加を韓国に呼びかけ………………16 サハリンで数十年ぶりに穀物栽培が復活…………………16 税務庁官インタビュー(ベドモスチ紙)…………………17 【政治・社会】 知事交代ラッシュが終了:新世代から大統領候補も?……17 世論調査:ロシア十月革命…………………………………18 【自動車】 伊エネルがロシアでEVのカーシェアリング事業を推進…19 モスクワのカーシェア「ユードライブ」BMWのEV導入 …19 ●今月のコラム 現場の視点 「イルクーツクへの旅路-快適さを求めて」……………20

  • PDF版・2017年11月号 vol.211

    ¥900

    月刊ロシア通信2017年11月号 【巻頭特集】 国有化が進むロシアの銀行業界   ●ロシア有力紙主要記事 ロシイスカヤ・ガゼータ紙/ベドモスチ紙………………5 ●ロシアの社長たち 第2回 パーベル・ドゥロフ(フコンタクチェ、テレグラム創業者)………7 【日本企業関連】 双日がロシアディーラーとスバル車販売合弁会社設立…8 沿海地方の冷凍コンテナ生産事業にダイキンが協力……8 ユニクロ・ロシアに三菱商事が出資:1号店が新装……8 日ロの観光当局が協力:観光客増加を目指す……………9 【政治】 沿海地方知事が交代:後任は地元出身港湾行政官僚 …10 【経済】 海運展示会で外国との造船分野での協力進む …………10 ロスネフチがズベズダ造船所にタンカー追加発注 ……10 ガスプロムとロスネフチが極東天然ガス供給合意か …11 アストラハン州で中国系メガソーラーが始動 …………11 仏アトスがサーバーを現地生産 …………………………11 独化学大手BASF、ペテルブルク工場を本格始動………12 イスラエルがスコルコボの国際医療クラスタに参加……12 インド企業がエイズ治療薬を供給、現地生産へ…………13 モスクワ初の有料道路敷設事業にアラブ資本が参加……13 黒竜江省代表団がハバ訪問:養酪農……14 スマ・グループがサハ共和国でメタノール工場を建設…14 沿海地方のカジノが開業2周年:85万人が訪問…………15 国後島に魚粉工場:ノルウェー系企業が設備供給 ………15 水産会社ドブロフロートインタビュー(Eastrussia)……15 ウラジオで仲裁センターが開設:海外の専門家も協力…16 トラック輸送の貨物盗難:中間業者に詐欺師……………16 欧州復興開発銀行がロシアの地方支部を閉鎖へ…………17 【自動車】 ルノーが日産のアフトワズ株を買い取り…………………17 ●今月のコラム ロシア雑感 「私の中のロシア ロシアの中の私」 株式会社アンドサンクス 代表取締役社長 佐藤秀丸…………………18

  • PDF版・2017年10月号 vol.210

    ¥900

    月刊ロシア通信2017年10月号 【巻頭特集】 「政治局2.0」―ロシアの政治権力構造図    ●ロシア有力紙主要記事 ロシイスカヤ・ガゼータ紙/ベドモスチ紙………………5 ●新連載「ロシアの社長たち」 Vol.1 イーゴリ・セチン(国営石油会社ロスネフチCEO)…7 【日本企業関連】 ・露日ビジネスカウンシルが北海道訪問……………………8 ・北海道総合商事がカムチャツカでも温室建設を検討……8 ・イルクーツクで日本人医師による医療セミナー開催……8 ・ヤマハがロシアでバギーの生産を検討……………………9 ・日産欧州インタビュー(ベドモスチ紙)……………………9 【経済】 ・中国コスコが北極海航路でペテルブルクに商業輸送 …10 ・製薬大手ロシュがロシアで現地生産へ …………………10 ・米GEがペテルブルクで送配電用設備を合弁生産へ……10 ・イスラエルの固定価格カフェ「Cofix」ペテルブルクへ…11 ・種子大手シンジェンタインタビュー(ベドモスチ紙) …11 ・ベトナム牛乳大手が沿海地方に300億㍔を投資 ………11 ・中国企業が沿海地方で大豆生産に投資 …………………12 ・中国・泰源の沿海地方での農業投資事業の詳細 ………12 ・農村住民が中国企業のセメント工場建設に反対…………12 ・ハバで韓国出資のゴミ選別場が始動………………………13 ・沿海地方で2つのスケソウダラ陸上加工計画 ……………13 ・ばら積み船が北極海航路で極東から水産物を輸送………13 ・北朝鮮がモスクワに初の旅行代理店を開設………………14 ・万景峰号が運休:運航会社とウラジオ港湾業者が係争 …14 ・北朝鮮労働者の雇用制限で極東建設業界は苦境に?……14 ・北朝鮮制裁に巻き込まれた中国水産業、ロシアに期待…15 ・極東の丸太輸出にも特恵関税枠を設定か…………………15 ・ベラルーシの禁輸破りに対しロシアの税関が対策………16 【自動車】 ・自動車各社が税関登録、ウラジオの並行品業者が悲鳴…16 ・米レンタカーHertz撤退:カーシェアリングに客奪われ…16 ・ベルギー企業がリペツクでスチールコードを生産拡大…17 ・ボルボ・トラックがATを現地生産へ ………………………17 ・自動車保有台数:外国車種最多はフォード・フォーカス…17 ●今月のコラム 現場の視点 「新潟の中のロシア」 ㈱JSN 鴨井勇太…………………18

  • PDF版・2017年9月号 vol.209

    ¥900

    月刊ロシア通信2017年9月号 【巻頭特集】 ウラジオストクと釜山:経済交流の歩み ●ロシア有力紙主要記事 ロシイスカヤ・ガゼータ紙/ベドモスチ紙 ●連載「ロシアン・プロファイル」 佐藤 優 Vol.18(最終回) イオシフ・スターリン⑥ 「ロシアの道」 ●今月のNEWS 【日本企業関連】 ・スモウトリのEV生産事業、スズキ車をベースに…………9 ・三井物産とJFEエンジニアリングがモスクワでキノコ栽培へ …9 ・SBIホールディングスがヤール銀行を完全子会社化 ……9 ・川重・双日がウラジオでガスタービンのサービス会社…10 【経済】 ・ウラジオ自由港のビザ緩和がスタート……………………10 ・アムール・ガス加工工場で定礎式…………………………10 ・ノバテックがカムチャツカにLNG積替基地建設を検討…11 ・沿海地方で中国系の亜鉛メッキ鋼板工場が始動…………11 ・シンガポール企業がサハ共和国で油田の探査に参加……11 ・石炭コルマル、中国と鉱業用機械の合弁生産を検討……12 ・ヤクーツクでリトアニアブランドのボイラーを生産……12 ・韓国の協力でスコルコボに先進医療センター建設へ……12 ・独セルグロスが外食向け卸「グローバル・フーズ」買収…13 ・ユダヤ自治州に中ロ合弁の高麗人参温室を建設へ………13 ・サハリン知事が択捉島視察:価格統制で食料事情改善…13 ・択捉島の生活(コメルサント紙ルポ)………………………14 ・仏アルストムインタビュー(ベドモスチ紙)………………14 ・欧州企業がロシア企業に欧州での判決により請求………15 ・アンダーバリュー通関が難しくなる?……………………15 ・ザルビノ穀物ターミナル計画に地元住民が反対…………15 ・沿海地方では野菜の輸入代替が進まない…………………16 【社会】 ・現代ロシア人がスターリンを求める心理…………………16 ●今月のコラム ロシア雑感 笑いの王国ロシア「国が亡ぶということ」  関西日露交流史研究センター 代表 岩佐毅

  • PDF版・2017年8月号 vol.208

    ¥900

    月刊ロシア通信2017年8月号 【巻頭特集】 極東水産業に投資の季節が到来:投資枠の申請が受付開始 ●ロシア有力紙主要記事 ロシイスカヤ・ガゼータ紙/ベドモスチ紙 ●連載「ロシアン・プロファイル」 佐藤 優 Vol.17 イオシフ・スターリン⑤強制労働の哲学 ●今月のNEWS 【日本企業関連】 日本の官民代表団が北方領土を視察…10 国交省と日本企業がウラジオ訪問:ゴミ処理場、水産市場、公園整備等について協議…11 三井物産がロシア発の中古車ライブオークション会社「カープライス」に出資…11 東京製綱がペテルブルクで防災製品を合弁生産へ…11 メガネ小売オンデーズがロシア進出…12 プモリ社とオークマの工作機械の合弁生産の道のり…12 飯田GHDインタビュー(コンクレント紙)…13 【経済】 ロシアが北方四島に経済特区を開設へ:色丹島の水産会社が入居…13 ウラジオLNG構想がLNG燃料船補給事業として復活…14 独フィースマンがリペツクで産業用ボイラーを生産開始…14 伊・土建設会社が高速道路建設で壊した一般道を修復…14 システマ、中国CAMCEと共同で紙パルプ工場を建設へ…15 エブロヒムが中国企業とトゥーラ州で化学品を合弁生産へ…15 「韓国投資家の日」:沿海地方の漁港・ゴルフ場建設、カムチャツカの病院建設等について協議…15 韓国企業が沿海地方で型枠を合弁生産…16 台湾通信機器サーコムがロシア進出…16 マクドナルドがモスクワでウーバー・イーツによる宅配を開始…16 【自動車】 米フェデラル・モーグル、タタルスタンでシリンダーライナ工場を開設…17 スタブロポリ地方でDerwaysが中国車を生産開始…17 ●今月のコラム 現場の視点 「人生の真実」 株式会社JSN 河尾基…………………18

  • PDF版・2017年7月号 vol.207

    ¥900

    月刊ロシア通信2017年7月号 【巻頭特集】 レピック氏と医薬品大手R‐ファーム ●ロシア有力紙主要記事 ロシイスカヤ・ガゼータ紙/ベドモスチ紙 ●連載「ロシアン・プロファイル」 佐藤 優 Vol.16 イオシフ・スターリン④経済法則 ●今月のNEWS 【日本企業関連】 いすゞが大型トラックの生産を開始:バスの生産も検討…9 日揮と北斗がウラジオでリハビリ事業の合弁会社設立……9 【経済】 ペテルブルクでLNGプラント用熱交換器の生産が開始……10 仏ルグランがウラジオで無停電電源装置を合弁生産………10 チェコ企業がニジェゴロドで油圧ショベルを合弁生産……10 ドイツ、カリーニングラードの農業分野に積極投資………11 ロ中投資基金がモスクワの大規模住宅建設計画に投資……11 フィリップモリスがロシアで電子タバコを生産……………11 ロッテ、ペテルブルク中心部に5つ星ホテルをオープン …12 カムチャツカのホテル建設に韓国企業が参加…………12 万景峰号がウラジオに初寄港……………………………12 水産漁獲の投資枠の法令が発布…………………………13 水産大手ボストーク1、税務当局の不当捜査に抗議 …13 カムチャツカからモスクワへ空輸される大衆魚………14 欧州復興開発銀行、ロシアでの新規事業凍結を継続…14 税関がシャオミとソニーのスマホの個人輸入を阻止…15 ウラジオ税関の偽ブランド摘発事情……………………15 【自動車】 VWロシア インタビュー(ベドモスチ紙)………………16 極東の人気中古車 車種別………………………………16 今月のコラム ロシア雑感 「3年間のロシア特派員勤務を終えて」 NHKウラジオストク支局長・サハリン事務所長 山下武朗…………17

  • PDF版・2017年6月号 vol.206

    ¥900

    月刊ロシア通信2017年6月号 【巻頭特集】 沿海地方知事が鳥取県を訪問 自動車産業や観光分野で日本との協力深める ●ロシア有力紙主要記事 ロシイスカヤ・ガゼータ紙/ベドモスチ紙 ●連載「ロシアン・プロファイル」 佐藤 優 Vol.15 イオシフ・スターリン③イスラム政策 ●今月のNEWS 【日本企業関連】 三井物産が医薬品大手R-ファームに出資……………………9 ウラジオで北海道の居酒屋「炎」がオープン…………………9 飯田GHD、ウラジオ郊外でコテージ村を建設へ …………10 ウラジオの都市環境整備7事業:日本企業百社が関心……10 ユダヤ自治州知事と日本の在ハバ総領事が会談 …………10 【経済】 ガスプロムが沿海地方にヘリウム輸送拠点を建設…………11 ノバテックが独リンデ・仏テクニップとLNG事業に合意 …11 中国が国際輸送回廊「プリモーリエ1」定期利用を開始 ……12 フェスコが「プリモーリエ2」でコンテナの試験輸送 ………12 ウスリースクに中ロ合弁の物流センターを建設……………13 カルガ州から中国大連への鉄道輸出ルートが開設…………13 中国企業がシベリアに木材の端材加工場を建設……………13 シベリア産小麦の対中輸出がスタート…………………13 沿海地方の水産会社が中国・韓国に活魚の輸出開始…13 アゾフで仏企業の穀物ターミナルが始動………………14 米ハインズがモスクワで大規模宅地開発………………14 ZARAがロシアで衣料品生産へ …………………………14 中国企業がモスクワ州で製茶工場を建設………………14 仏マカロン、ラデュレがロシア事業を拡大……………15 アリエクスプレス、翌日配達サービスを開始…………15 モスクワ大学生が牛丼・ラーメン「ナゴヤ」オープン …15 自由港簡易ビザ対象は18ヶ国、まずウラジオから ……16 KFCがウラジオで極東1号店をオープン ………………16 ロシアの大手農地保有企業2017 ………………………16 【自動車】 「エラ・グロナスによる値上がりなし」―市場関係者…17 ロシアの大手自動車ディーラー2016 …………………17 今月のコラム 現場の視点 東シベリア・イルクーツクの旅路②……18

  • PDF版・2017年5月号 vol.205

    ¥900

    月刊ロシア通信2017年5月号 【巻頭特集】 ロシアのショッピングセンター ●ロシア有力紙主要記事 ロシイスカヤ・ガゼータ紙/ベドモスチ紙 ●連載「ロシアン・プロファイル」 佐藤 優 Vol.14 イオシフ・スターリン②ポーランド独立問題 ●今月のNEWS 【日本企業関連】 耐火物製造の大光炉材がロシア企業に技術供与…………9 極東税関が日本の税関と密輸取り締まりを協議…………9 モスクワのテーマパークでハローキティ専門店出店へ…9 【政治】 資産家アガラロフ氏がトランプ大統領との関係を語る…10 【経済】 米企業がモスクワ州で排ガスから液体燃料生を産へ……10 沿海地方南部でアクアパーク建設に中国が参加…………11 ビムペルコムがインフラ管理を華為とノキアに委託……11 ロステクが伊企業と合弁で血液製剤工場を建設…………11 中国企業がレニングラード州で低層住宅建設を計画……12 印KGKが沿海地方でダイヤモンド研磨……………………12 極東代表団がベトナム訪問、投資を呼びかけ……………12 イスラエル企業がロシアで酪農に投資……………………13 韓国CJがロシアのペリメニメーカーを買収へ……………13 甘エビ国内市場作ったマガダンルィバ:日本向け減少…13 ハイアット インタビュー(ベドモスチ紙)…………………14 ロシアのフランチャイズランキング2016 ………………14 ロシアの自動車保有台数……………………………………15 ●今月のコラム ロシア雑感「ロシアのITベンチャーは金の卵を産むか?」 MTC Japan コンサルタント 牧野寛 …16

  • PDF版・2017年4月号 vol.204

    ¥900

    月刊ロシア通信2017年3月号 【巻頭特集】 チェルキゾボとミラトルグ 進化する食肉産業 ●ロシア有力紙主要記事 ロシイスカヤ・ガゼータ紙/ベドモスチ紙 ●連載「ロシアン・プロファイル」 佐藤 優 Vol.13 イオシフ・スターリン①民族の定義 ●今月のNEWS 【日本企業関連】 丸紅がダリネゴルスク発展に協力:ホウ酸・鉛工場視察…9 ハバで日ロ医療診断センター「最高」がオープン…………10 日本海洋掘削がサハリン3の掘削工事を受注 ……………10 SODECOがサハリン国立大学と専門家育成で協力 ……11 国交省がボロネジ訪問:都市環境整備で協力……………11 日本の専門家がロシア工場訪問:生産性向上で協力へ…11 【経済】 仏ルグランがハバで電気設備を生産………………………12 墺Pulp Mill Holdingがカルガ州に衛生用紙工場を建設…12 中国企業がニジェゴロド州で使い捨て注射器を生産……12 ロシアで売出中の高級住宅:最高価格は23.5億㍔ ……13 KFCがフランチャイズ化を加速:180店舗を売却へ ……13 シベリア最大の温室野菜業者がバラを栽培………………13 ヤクーチアの温室「サユリ」インタビュー(EastRussia)…14 サハリン・コルサコフに水産物流センターを建設………14 沿海地方の稲作:売れない在庫が滞留……………………14 ウラジオで百貨店ボリショイ・グムが新装開……………15 豪タイガース、チュクチ自治管区での石炭事業を語る…15 メルセデスがモスクワ州の乗用車工場建設を発表………16 現代が商用車販売法人を設立………………………………16 ●今月のコラム 現場の視点「東シベリア・イルクーツクの旅路」…18

  • PDF版・2017年3月号 vol.203

    ¥900

    月刊ロシア通信2017年3月号 【巻頭特集】 ロシアの宅配ビジネス市場 ●ロシア有力紙主要記事 ロシイスカヤ・ガゼータ紙/ベドモスチ紙 ●連載「ロシアン・プロファイル」 佐藤 優 Vol.12 ニコライ・ベルジャーエフ⑧世界観の問題 ●今月のNEWS 【日本企業関連】 ・住友商事がペテルブルクの青果輸入3社を買収 …………9 ・日ロ検疫当局が肉の貿易拡大に向け協議、水産も視野…9 ・ナホトカの石化工場と肥料工場:日中企業が参加………9 【政治】 ・オバマ時代からトランプ時代へ:専門家の見方…………10 【経済】 ・モスクワ地下鉄3駅を中国企業が建設 ……………………10 ・ロスアトムが蘭企業と風力発電所建設へ…………………11 ・英Raven Russiaがペテルブルクのビル・倉庫を買収……11 ・中国企業がモスクワ著名施設「ボエントルグ」を買収か…11 ・中国ファーウェイがクリル諸島への光ケーブル敷設……11 ・仏LVMHが化粧品小売イル・ド・ボテを子会社化…………12 ・ロスネフチとスタトイルが高難度油層を試掘……………12 ・ズベルバンクとアリババがネット通販合弁設立か………12 ・ヤロスラブリの中国系発電所、違反多く始動できず……13 ・英企業が海賊版玩具の販売会社らに200以上の訴訟……13 ・ウラジオからカルガ州にブロックトレインが運行………13 ・サムスンのスマホが大手小売店で販売再開………………14 ・マクドナルドがシェレメチェボ空港にFC店を出店 ……14 ・中国人観光客で好況の沿海地方……………………………14 ・中国・綏芬河でロシア風アイスクリームの生産盛ん ……14 ・大衆化が進む沿海地方の外食産業…………………………15 ・ロシア企業が国後島で日本式温泉ホテルを建設 …………15 ・DNS子会社が沿海地方に住宅用建材工場を建設…………16 ・カムチャツカに水産ハブ港建設:アクロス関連企業……16 ・ハバのアクアパーク事業が復活:市が建設を許可へ……16 ・農業大手ルスアグロインタビュー(East Russia) ………17 ・2016年にロシアの公式ディーラー店の数は8%減………17 ●今月のコラム ロシア雑感「地方国立大学教員の矜持」 新潟大学自然科学系 准教授 長谷川英夫…18

  • PDF版・2017年2月号 vol.202

    ¥900

    月刊ロシア通信2017年2月号 【巻頭特集】 2016年のロシアの新車市場 ●ロシア有力紙主要記事 ロシイスカヤ・ガゼータ紙/ベドモスチ紙 ●連載「ロシアン・プロファイル」 佐藤 優 Vol.11 ニコライ・ベルジャーエフ⑦宗教としての無神論 ●今月のNEWS 【日本企業関連】 ロシアが日本人向けのビザ条件を緩和:5年マルチなど…10 三菱重工と双日がサラトフ州で肥料工場を建設…………10 ロシア食肉加工品の日本輸出解禁:大手2社認可取得……10 北海道総合商事が協力ヤクーチア温室産トマト出荷……11 今秋ウラジオでチューニングカーサロン開催へ…………11 郵船ロジがロシア向け航空混載サービスを開始…………11 日通が新たなブロックトレインサービス…………………12 【経済】 ブラゴべ~黒河間アムール川横断橋ついに着工…………12 中国COFCOが沿海地方を訪問:牛乳や飲料水に関心……12 沿海地方の果物市場:輸送の問題と増える中国産………13 ESPO中国支線拡大遅れ:中国はコジミノ経由希望 ……13 ロスナノが仏企業とモスクワで眼科医療機器を生産 …14 ラトビア企業がリハビリセンタービジネスに参入 ……14 フィンランド企業がアルハンゲリスクのSCを運営……14 ポーランド系宅配ロッカーが撤退:スイスが進出………15 独マイニンガーがペテルブルクにホステル出店 ………15 ペルミにパチンコ店がオープンへ ………………………15 サハリン州が日本人向けクリル諸島ツアーを企画 ……16 IT製品輸入が健全化:業界の自浄でグレー通関激減……16 【社会】 2017年の沿海地方の主な出来事…………………………16 中ロ国境の大ウスリー島、道のない村に住む94人 ……17 ●今月のコラム     現場の視点「モスクワ通信事情」…………………………18

  • PDF版・2017年1月号 vol.201

    ¥900

    月刊ロシア通信2017年1月号 【巻頭特集】 プーチン大統領来日 政治・経済分野で協力進む ●ロシア有力紙主要記事 ロシイスカヤ・ガゼータ紙/ベドモスチ紙 ●連載「ロシアン・プロファイル」 佐藤 優 Vol.10 ニコライ・ベルジャーエフ⑥革命のアイロニー ●今月のNEWS 【日本関連】 三菱重工がタタルスタンに段ボール箱製造ライン ……14 荒井商事とスモウトリが新事業:廃車工場とEV生産……14 沿海地方代表団が鳥取県訪問 ……………………………15 北海道の居酒屋チェーン「炎」が ウラジオ進出 …………15 【経済】 韓国YG-1がチタンバレーに切削工具工場を建設 ………16 ポーランド企業がシベリア初のティッシュ工場建設……16 印製薬サンファーマがロシアで現地生産へ………………16 極東税関で密輸摘発:バイク部品、エンジンオイル…17 中国が沿海地方での養殖に2億㌦を投資へ……………17 モスクワ州でベトナム軽工業クラスタが始動 ………17 UAEがロシアの食用油大手に100億㍔を出資 ………18 ディズニーが小売大手レンタと:ミッキーのPB品……18 モスクワで3Dプリンターで義肢やインプラント ……18 仏アコーが極東3地域でホテル建設を計画 ……………18 【政治】 実業家トランプ氏のロシアビジネス(の試み)…………19 【社会】 ハバに初の民間老人ホーム、サハで国営施設で汚職 …19 ●今月のコラム     ロシア雑感 「プーチン氏訪日の思い出」  朝日新聞 報道局記者 大野正美…………………………20

CATEGORY
  • 定期購読
    • 月刊ロシア通信
    • 週刊ボストーク通信
  • バックナンバー
    • 2025年
    • 2024年
    • 2023年
      • PDF
    • 2022年
      • PDF
    • 2021年
      • PDF
    • 2020年
      • PDF
    • 2019年
      • PDF
    • 2018年
      • PDF
    • 2017年
      • PDF
    • 2016年
      • 紙媒体
      • PDF
    • 2015年
      • 紙媒体
    • 2014年
      • 紙媒体
    • 2013年
      • 紙媒体
    • 2012年
      • 紙媒体
    • 2011年
      • 紙媒体
  • 最新号(単月購入)
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
X
フォローする
Facebook
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
X
Facebook
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 月刊ロシア通信

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • バックナンバー
  • 2017年
  • 定期購読
    • 月刊ロシア通信
    • 週刊ボストーク通信
  • バックナンバー
    • 2025年
    • 2024年
    • 2023年
      • PDF
    • 2022年
      • PDF
    • 2021年
      • PDF
    • 2020年
      • PDF
    • 2019年
      • PDF
    • 2018年
      • PDF
    • 2017年
      • PDF
    • 2016年
      • 紙媒体
      • PDF
    • 2015年
      • 紙媒体
    • 2014年
      • 紙媒体
    • 2013年
      • 紙媒体
    • 2012年
      • 紙媒体
    • 2011年
      • 紙媒体
  • 最新号(単月購入)