月刊ロシア通信

PDF | 月刊ロシア通信

月刊ロシア通信

月刊ロシア通信

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 定期購読
      • 月刊ロシア通信
      • 週刊ボストーク通信
    • バックナンバー
      • 2025年
      • 2024年
      • 2023年
        • PDF
      • 2022年
        • PDF
      • 2021年
        • PDF
      • 2020年
        • PDF
      • 2019年
        • PDF
      • 2018年
        • PDF
      • 2017年
        • PDF
      • 2016年
        • 紙媒体
        • PDF
      • 2015年
        • 紙媒体
      • 2014年
        • 紙媒体
      • 2013年
        • 紙媒体
      • 2012年
        • 紙媒体
      • 2011年
        • 紙媒体
    • 最新号(単月購入)
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

月刊ロシア通信

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 定期購読
      • 月刊ロシア通信
      • 週刊ボストーク通信
    • バックナンバー
      • 2025年
      • 2024年
      • 2023年
        • PDF
      • 2022年
        • PDF
      • 2021年
        • PDF
      • 2020年
        • PDF
      • 2019年
        • PDF
      • 2018年
        • PDF
      • 2017年
        • PDF
      • 2016年
        • 紙媒体
        • PDF
      • 2015年
        • 紙媒体
      • 2014年
        • 紙媒体
      • 2013年
        • 紙媒体
      • 2012年
        • 紙媒体
      • 2011年
        • 紙媒体
    • 最新号(単月購入)
  • CONTACT
  • HOME
  • バックナンバー
  • 2016年
  • PDF
  • PDF版・2016年12月号 vol.200+増刊号

    ¥900

    月刊ロシア通信2016年12月号本誌+ 通巻200号記念・別冊「ロシア情報誌座談会」 【巻頭特集】 ロシア極東の大企業ランキング ●ロシア有力紙主要記事 ロシイスカヤ・ガゼータ紙/ベドモスチ紙 ●連載「ロシアン・プロファイル」 佐藤 優     Vol.9 ニコライ・ベルジャーエフ⑤ 世界観の全体主義 ●今月のNEWS 【日本関連】 ・ユジノで道北物産展が開催、今年は鹿児島も参加……9 ・JFEエンジニアリングがヤクーチア温室建設を検討 …9 ・ホテルオークラがウラジオ進出を検討…………………9 ・モスクワで日本式の居酒屋がオープン…………………10 ・ロシアのトヨタ車にMTSのSIMカードを搭載…………10 【経済】 ・BRICS連合がザバイカル地方で金を採掘………………11 ・アブラモビチ氏がチュクチで金増産を計画 ……………11 ・ロテンベルグ氏、ナホトカ肥料工場事業から撤退?…11 ・デリパスカ氏と中国企業がバイカル湖の観光開発……11 ・フィンランド企業がチェリャビンスクで発電所建設…12 ・南ア・モンディがリペツクで食品包材工場を買収……12 ・仏ファレバがレニングラード州で化粧品を生産………13 ・米パパ・ジョンズがペテルブルグ出店を加速……………13 ・中国企業がモスクワ郊外で工作機械を生産………………13 ・中国企業が沿海地方に温泉施設の建設を検討……………13 ・シベリア穀物トレーダー中国に小麦16万㌧輸出計画 …14 ・カルガ州でロシア初のエビ養殖場を設置へ………………14 ・極東税関長インタビュー(DVキャピタル誌) ……………14 ・ダリキン氏、高麗人参栽培に投資へ………………………15 ・沿海地方カジノ開業1年:20万人が訪問 …………………15 ・ICタグ導入で変わる毛皮ビジネス:密輸取締り始まる…15 【社会】 ・エカテリンブルグでエイズが「流行」 ………………………16 ・年金では生きていけない:極東老人が中国へ大量移住…16 【自動車】 ・仏トタルがカルガ州にエンジンオイル工場を建設………16 ・チェコ・ブリスクがトリヤッチで部品工場を始動………16 ●今月のコラム     現場の視点 「ロシアのホテルのシャンプー事情」  JSN 高橋克郎……………………………17

  • PDF版・2016年11月号 vol.199

    ¥900

    月刊ロシア通信 2016年11月号 通巻199号 【目次】 ●巻頭特集 ロシアの老人ホームビジネス ●ロシア有力紙主要記事 ロシイスカヤ・ガゼータ紙/ベドモスチ紙 ●連載「ロシアン・プロファイル」佐藤優 Vol.7 ニコライ・ベルジャーエフ④ 「世界観の全体主義」 ●今月のNEWS 【日本関連】 ブリヂストンのロシア工場が始動………………………10 日ロ経済諮問会議:日本企業支援センターを提案 ……10 DMC森精機が特別投資契約を締結 ……………………10 パナソニックがロシアの物流倉庫用端末を開発………11 ウラジオに日ロ柔道家の銅像を建立……………………11 【経済】 中国からロシア経由で欧州向け鉄道郵便コンテナ……12 黒竜江省~ボストチヌィ~上海:大口コンテナ輸送 …12 ソフガワニ、ルースキー島が特別経済区から外れる…12 シベリア航空がロケット打上げビジネスに参入………13 イスラエル医薬品大手テバ、ロスナノ関連と提携……13 中国企業がウリヤノフスク州に医薬機器工場を建設……13 独OBOベターマンの電気設備工場が始動 ………………14 韓国企業が自由港・TORに入居へ:化学品、包材等………14 ロシアが純国産プリンタを生産へ:当初は輸入部品で …15 ハイネケンがまたビール工場を閉鎖へ……………………15 ロスネフチとスタトイルの試掘、油田みつからず………15 ガスプロムがサハリン3で新たな大型ガス鉱床を発見 …15 【政治】 下院選で与党圧勝:大統領の後継者も見えてきた? ………16 【自動車】 長安汽車がリペツク州でSUVの生産を開始 ………………17 税関で切断車52台を差し押さえ、刑事起訴へ……………17 ●今月のコラム ロシア雑感 「伝説の17番」農林水産省大臣官房国際部 国際交渉官 安原学

  • PDF版・2016年10月号 vol.198

    ¥900

    月刊ロシア通信 2016年10月号 通巻198号 【目次】 ●巻頭特集 第2回東方経済フォーラムが開催 ●ロシア有力紙主要記事 ロシイスカヤ・ガゼータ紙/ベドモスチ紙 ●連載「ロシアン・プロファイル」佐藤優 Vol.7 ニコライ・ベルジャーエフ③ 「第三のローマ」 ●今月のNEWS 【日本関連】 ソニーがペテルブルクでメモリを生産 トヨタがペテルブルク工場でRAV4を生産開始 日産が欧州にロシア製部品を輸出 いすゞ、ウリヤノフスクで大型トラックも生産へ ハバに日本料理店「HANAMI」がオープン イスクラ産業、沿海地方のサプリメーカーと商談 鳥取県と沿海地方が友好交流25周年:知事が訪問 【経済】 独オーエンがメトロ用にミニ発電所を建設 墺企業がタンボフ州に皮なめし工場を建設 香港企業が医療用ガラス工場を建設 イケアの家具工場がノブゴロド州で始動 イケアの「ゆすり屋裁判」イケアが敗訴:幹部が偽証 ロストフ州でBOPPフィルム工場が始動 カザフ富豪が沿ボルガ・ウラルでマクドナルドを展開 仏アシャンがロシアでドラッグストア1号店オープン 天津~ウラン・ウデ間トラック輸送が動き出す 大連~モスクワ間冷凍コンテナ列車が試験運行 モスクワに仮設ラーメン屋、ペテルブルクに居酒屋 ロステレコムと韓国企業のテレビ通販放送が開始 ボストチヌィ港石炭ターミナル第3期、バース完成 ハバでテフノニコリのバサルト工場が始動 サハリンで小規模近海漁業が解禁 中国のクルーズ船がウラジオに初寄港 新たに36社が自由港に入居 【自動車】 ●ルノーとロステクがアフトワズに大幅増資 ●フォードが欧州向け部品輸出を拡大 ●韓国・双竜、ロシアでの生産を近く再開へ ●極東の中古車市場に回復の兆し:売れ筋はプリウス ●今月のコラム 現場の視点「ウラジオストクだけじゃない! 意外と熱いハバロフスクのビジネス」

  • PDF版・2016年9月号 vol.197

    ¥900

    月刊ロシア通信 2016年9月号  通巻197号 【目次】 ●巻頭特集 択捉島で25年:サハリンの水産・建設大手 ギドロストロイ ●ロシア有力紙主要記事 ロシイスカヤ・ガゼータ紙/ベドモスチ紙 ●連載「ロシアン・プロファイル」佐藤優 Vol.6 ニコライ・ベルジャーエフ② 「ロシア正教と共産主義」 ●今月のNEWS 【日本関連】 北海道が協力するヤクーチアの温室建設がスタート…11 通貨処理機大手グローリーが露代理店を子会社化……11 アークレイが尿検査試薬を生産…………………………11 ティラドのラジエータ工場が欧州に輸出へ……………12 日本が沿海地方からの大豆の輸入に関心………………12 【経済】 ドライコンテナでも食品の鉄道輸送が可能に?………12 国営アフトドルが中国企業と道路建設で提携…………13 フェスコが中国~モスクワ鉄道輸送に参入……………13 航空貨物輸送ABCが中国路線を大幅増便………………13 チェリャビンスク州で対中物流ターミナルが始動………13 米ファイザーがカルガ州の製薬工場建設に参加…………14 中国企業が沿海地方に医療クラスタ設立を計画…………14 ウラジオのハイアットホテル未完成のまま競売物件に…14 家電小売チェーンMビデオがウラジオ進出 ………………15 アズブカ・フクサがコンビニ事業に注力…………………15 サハリンで魚粉工場が始動…………………………………15 ロシアの魚と北朝鮮の労働力で潤う町・琿春……………16 ロシア青年がたこ焼き屋2号店をオープン ………………16 テロ対策法の成立で通信産業の負担が激増の可能性……16 ロシアのネット通販サイトランキング……………………17 【自動車】 2016年上半期のトラック市場 ……………………………17 ●今月のコラム ロシア雑感 「ウスリースクのオニギリ」 株式会社日清商会 グレイン事業部 依田光雄

  • PDF版・2016年8月号 vol.196

    ¥900

    月刊ロシア通信 2016年8月号  通巻196号 【目次】 ●巻頭特集 ペテルブルク国際経済フォーラム ●ロシア有力紙主要記事 ロシイスカヤ・ガゼータ紙/ベドモスチ紙 ●連載「ロシアン・プロファイル」佐藤優 Vol.5 ニコライ・ベルジャーエフ① 「なぜベルジャーエフをとりあげるか」 ●今月のNEWS 【日本関連】 ・コルサコフ~稚内間フェリーが8月再開へ ・飯田GHDがスラビャンカのターミナル運営に参画へ ・農水省が沿海地方を訪問:水産加工と農業で協力 ・JOGMEC代表団、石炭鉱床開発のパートナー探し ・駒井ハルテック、ヤクーチアで風力発電用地を視察 ・日通、舞鶴~ウラジオ間で小ロット輸送サービス ・北海道の種をサハリンへ:飼料作物の試験栽培 ・三井物産がロシアの食材宅配サービスに出資 【経済】 ・トルトネフ副首相が自由港監査役会議:27社を承認 ・自由港拡大、水産クラスタも:簡易ビザは来年春 ・ユダヤ自治州に新TOR設立 ・ザバイカリスクでロ中が大型鉄道穀物ターミナル建設 ・トランスコンテナ、ウラジオにコンテナターミナル ・韓国企業がコルサコフ港の旅客ターミナルを建設 ・独ヘンケルがレニングラード州にシーリング材工場 ・KFCのロシア店舗が500を突破:今後も拡大を継続 ・ベーラヤ・ダーチャのフライドポテトに蘭が協力 ・ロシアの小売チェーンランキング2015 ・極東にロシア版ナスダックを開設へ ・黒竜江省・饒河にロシア製品の免税センターが開店 【社会】 ・ロシアの富裕層10万家族は可処分所得の45%を喪失 ●今月のコラム 現場の視点 vol.61「デノミ直後のベラルーシにて」 JSN 浜野剛

  • PDF版・2016年7月号 vol.195

    ¥900

    月刊ロシア通信2016年7月号 通巻195号 ●巻頭特集  極東代表団が訪日:商社らと大型案件を進める ●ロシア有力紙主要記事 ロシイスカヤ・ガゼータ紙/ベドモスチ紙 ●連載「ロシアン・プロファイル」 佐藤 優 Vol.4 ウラジーミル・プーチン④ 歴史におけるプーチン ●今月のNEWS 【日本関連】 ・日立建機がロシア産ショベル部品を輸出 ・JTBとミールの共用カードが発行へ ・日本電産がトランスネフチに電動機を納入 ・モスクワで日露都市環境問題作業部会が開催 ・稚内~コルサコフ間フェリー継続:ロシア側が運営 【経済】 ・中国ハイアールがタタルスタンで冷蔵庫工場を始動 ・英ViiVがモスクワでエイズ治療薬を生産 ・仏製薬イプセンがペテルブルクで抗がん剤を生産 ・レノバが米メドトロニックと提携:カテーテル生産 ・リトアニア企業が医療用超音波スキャナーを生産 ・タイCPが中国企業とリャザン州に酪農施設を建設 ・独DMKがボロネジ州のチーズ工場を買収へ ・スマ、中国中鉄と:大ザルビノ港で合弁企業設立へ ・米衣料ゲスがロシア事業を強化 ・米デルが著作権使用料裁判で敗れる ・ロシアの100均「Fix Price」インタビュー(RBC Daily) ・ロシアのフランチャイズランキング2015 ・極東の無償土地供与法が発効:既に約2000件の申請 ・サハリンの観光業は伸びるか:不便で高額 ・豪華客船がウラジオに寄港:クルーズ船に期待 【資源】 ・ロスネフチが初LNG輸出:アジアへ販路拡大も検討 ・サハリン州発展公社が州内の石炭鉱床開発に投資 【自動車】 ・スズキ・ロシア、追徴課税を免れる ・ブリヂストンの小売店が沿海地方にオープン ●今月のコラム ロシア雑感 「ロシアの寛容性と女性活躍社会」

  • PDF版・2016年6月号 vol.194

    ¥900

    月刊ロシア通信 2016年6月号  通巻194号 【目次】 ●巻頭特集 ガレージ経済:ロシア人の副業事情 ●ロシア有力紙主要記事 ロシイスカヤ・ガゼータ紙/ベドモスチ紙 ●連載「ロシアン・プロファイル」佐藤優 Vol.2 ウラジーミル・プーチン③ 「ソチ日露首脳会談と今後の領土問題」 ●今月のNEWS 【日本関連】 ・安倍首相が訪ロ、プーチン大統領と会談 ・ハバロフスクの日揮の温室で開所式 ・JFEエンジニアリングが沿海地方の温室に約10億ルーブル 【経済】 ・ロシアのトラックにカザフ経由中国行きが解禁 ・フィンランド企業がロシアの宅配便会社を買収 ・米Walgreensがロシア薬局大手「36.6」に資本参加 ・米シュルンベルジェが特別経済区「リペツク」入居 ・独企業がタタルスタンに金型工場を建設 ・独uvexがペテルブルク郊外でヘルメットを生産 ・独メトロがガソリンスタンドに出店 ・極東の土地無償供与法が成立 ・極東投資1兆㍔超:トルトネフ、ガルシカ両氏が報告 ・中国が沿海地方の畜産事業に投資:自由港に入居も ・韓国企業がサハリンでの造船所建設に参加の意向 ・コルサコフ港開発が本格始動へ ・ソフガワニでロ韓合弁企業がタラバガニを養殖 【社会】 ・都市別収入調査でカムチャツカが1位 【自動車】 ・トリヤッチでアツミテックの部品工場が始動 ・クラリオンがロシアに販売子会社設立 ・仏GMDの部品工場がモスクワ州で始動 ●今月のコラム 現場の視点 vol.60「最近のウラジオストクタクシー事情」 JSN 浜野剛

  • PDF版・2016年5月号 vol.193

    ¥900

    月刊ロシア通信 2016年5月号  通巻193号 【目次】 ●巻頭特集 仕掛工事が長引くロシア:不況が建設業界を直撃 ●ロシア有力紙主要記事 ロシイスカヤ・ガゼータ紙/ベドモスチ紙 ●連載「ロシアン・プロファイル」佐藤優 Vol.2 ウラジーミル・プーチン② 「パナマ文書とプーチン」 ●今月のNEWS 【日本関連】 オークマの工作機械、量産がスタート 北海道総合商事がサハで温室建設を計画 【経済】 29社が新たに自由港入り 韓国、ハサン~羅津間の物流事業への参加取り止め UAEファンドが直接投資基金と物流倉庫に投資 スウェーデンがペテルブルクでスマートハウス建設 南アの製薬大手がキーロフ州で血液凝固剤を生産 ハバにタイと合弁製糖工場計画:アルコール生産も ベトナムTH、カルガ州でも農業投資 ウラルでは中国人農民が必要:ロシア人の5倍働く バカルディがロシアでウイスキーをボトリング 仏アシャンがドラッグストア市場に参入 毛皮製品の販売でICタグ使用開始:違法業者を締出す 沿海地方のカジノ開発、新たに2社が着工 サハリンのスキーリゾート開発に160億㍔ シポルト知事がニコラエフスクを視察:造船、水産 極東の電力料金が値下がりへ:全国平均並みに 【資源】 スイス企業がカムチャツカのニッケル鉱床を買収 千島列島の得撫島で昨年、金銀5㌧を採掘 【自動車】 トリヤッチで独Edschaの部品工場が始動 ミツバがタタルスタンで部品工場建設を検討 ●今月のコラム ロシア雑感 「2回目のロシアで感じた変化」 丸紅株式会社モスクワ支店 篠崎一平

  • PDF版・2016年4月号 vol.192

    ¥900

    月刊ロシア通信 2016年4月号  通巻192号 【目次】 ロシア産業貿易相が来日、ビジネスフォーラム開催 ●ロシア有力紙主要記事 ロシイスカヤ・ガゼータ紙/ベドモスチ紙 ●連載「ロシアン・プロファイル」佐藤優 Vol.1 ウラジーミル・プーチン① ●今月のNEWS 【日本関連】 タタルスタンで日本参加の大型肥料工場が始動 富士フイルムがペテルブルクでロシア初専門店 ウラジオストクで「鳥取ウィーク」開催 飯田GHD、林業大手に5億円を出資 東芝ロシア・インタビュー(エクスペルト誌) 【経済】 建機・農機にリサイクル料を導入:中古は負担増 モスクワで無許可施設を撤去:無法時代の遺産 永遠の未完成か、ウラジオのハイアットホテル トランジットDVが海上積替えサービス 沿海地方で大豆が高騰:中国輸出が影響 水産大手カラト・インタビュー(コメルサント紙) 【資源】 メチェルがエリガ炭田の株式と鉄道支線を売却へ ミヘリソン・ノバテック理事長、LNG事業を語る 【自動車】 ロシアの自動車保有台数 【数字で見るロシア】 2015年ロシアの貿易統計 ●今月のコラム 現場の視点 vol.59 「新たな挑戦と節目の年」 JSN 田代雅章

CATEGORY
  • 定期購読
    • 月刊ロシア通信
    • 週刊ボストーク通信
  • バックナンバー
    • 2025年
    • 2024年
    • 2023年
      • PDF
    • 2022年
      • PDF
    • 2021年
      • PDF
    • 2020年
      • PDF
    • 2019年
      • PDF
    • 2018年
      • PDF
    • 2017年
      • PDF
    • 2016年
      • 紙媒体
      • PDF
    • 2015年
      • 紙媒体
    • 2014年
      • 紙媒体
    • 2013年
      • 紙媒体
    • 2012年
      • 紙媒体
    • 2011年
      • 紙媒体
  • 最新号(単月購入)
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
X
フォローする
Facebook
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
X
Facebook
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 月刊ロシア通信

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • バックナンバー
  • 2016年
  • PDF
  • 定期購読
    • 月刊ロシア通信
    • 週刊ボストーク通信
  • バックナンバー
    • 2025年
    • 2024年
    • 2023年
      • PDF
    • 2022年
      • PDF
    • 2021年
      • PDF
    • 2020年
      • PDF
    • 2019年
      • PDF
    • 2018年
      • PDF
    • 2017年
      • PDF
    • 2016年
      • 紙媒体
      • PDF
    • 2015年
      • 紙媒体
    • 2014年
      • 紙媒体
    • 2013年
      • 紙媒体
    • 2012年
      • 紙媒体
    • 2011年
      • 紙媒体
  • 最新号(単月購入)