-
PDF版・2024年12月号 Vol.296
¥900
PDF版月刊ロシア通信2024年12月号 通巻296号 ●巻頭特集 BRICSサミットが開催:新たな協力の枠組みを模索 ●ロシア有力紙主要記事 ロシイスカヤ・ガゼータ紙/コメルサント紙……4 ●ロシアの社長たち 第86回 ドミトリー・マゼピン(ウラルヒム設立者)………………6 ●今月のニュース 【日本関連】 ・日本の制裁違反のロシア人社長の裁判開始、実刑を求刑…7 ・日本旅行の人気続く……………………………………………7 ・モスクワで日本文化フェスティバル「Hinode」開催………8 ・RFPグループがインドに単板を輸出…………………………8 【経済】 ・ロシア事業を縮小・停止する外資系企業…………………9 ・グレービジネスに悩まされるロシアのホワイトビジネス…10 ・シブールが墺裁判所で欧州資産の凍結解除の判決を勝ち取る……10 ・中ロ間でバーター取引を実施………………………………11 ・ロ朝がIT分野で協力へ………………………………………11 ・ビチャジ・アエロが操業停止:カムチャツカ航空が引き継ぎ…11 ・ヤクーツクでレナ川横断橋の建設開始……………………12 ・サハリンで農産物物流センターが始動……………………12 ・ロシア人の飲酒傾向:20年前との比較(世論調査)……13 【社会】 ・ウクライナ侵攻の評価と停戦の条件(世論調査)………13 ●今月のコラム ロシア雑感「私とロシアとの出会い〔哀愁のソ連映画〕」 元㈱宝幸水産商事部 衣笠誠………………………15
-
PDF版・2024年10月号 Vol.294
¥900
PDF版月刊ロシア通信2024年10月号 通巻294号 ●巻頭特集 東方経済フォーラムが開催 ●ロシア有力紙主要記事 ロシイスカヤ・ガゼータ紙 ……………………………7 コメルサント紙…………………………………………8 ●ロシアの社長たち 第84回 セルゲイ・コレスニコフ(テフノニコリ創業者)…………9 【日本企業関連】 ・訪日ロシア人数が増加中……………………………………10 ・ユジノサハリンスクで先進的病院が開業:日本製機器も…10 ・ロシアの海洋調査:黒潮海域でトリチウム濃度上昇を確認…11 ・日本の中古救急車がウクライナ戦線へ……………11 【経済】 ・米国が新たな対ロ制裁………………………………………12 ・ロシア事業を縮小・停止する外資系企業…………………13 ・米SLBがロシア事業を継続…………………………………14 ・独アパレルブランドUltimo Fashionロシアに進出へ……14 ・対中送金トラブル続く:数ヶ月後に返金も………………15 ・香港電機メーカーがノキアのロシアでの商標保護停止求める…15 ・最高裁が光脱毛器は医療機器なので付加価値税の対象外…15 ・ロシアに寄港する船舶の船腹量が減少……………………16 ・ウイスキー輸入量がウクライナ紛争前の水準に戻る……16 ・沿海地方の養蜂業……………………………………………17 ・カムチャツカで観光ヘリが墜落、全員死亡………………18 【自動車】 ・クレムリョフ氏がロルフを取得……………………………18 ●今月のコラム ロシア雑感 「『スターリンのフラット”♭”』, 指揮者ロジェストヴェンスキーの回顧録」 元ニチメン・住友商事 大塚健夫………………………19
-
PDF版・2024年9月号 Vol.293
¥900
PDF版月刊ロシア通信2024年9月号 通巻293号 ●巻頭特集 ボディーガードとボクシング:ロシアの政治とスポーツのコネクション ●ロシア有力紙主要記事 ロシイスカヤ・ガゼータ紙 ……………………………4 コメルサント紙…………………………………………5 ●ロシアの社長たち 第83回 イーゴリ・アルトゥシキン(ロシア銅会社創業者)……6 ●今月のNEWS 【日本企業関連】 ・ロスアトムの独法人、日本のIT企業に売却………………………7 ・ロシア研究者らが福島原発処理水による海洋汚染を調査…7 ・ウラジオのエアコン市場勢力図:日本ブランドも販売継続………8 ・大阪でロシア人実業家が制裁迂回の容疑で逮捕……………8 【経済】 ・ロシア事業を縮小・停止する外資系企業…………………8 ・多数の係争抱えるオラクル、債務を返済する気なし?…9 ・対中決済代行で詐欺が増大…………………………………10 ・中国への元建て送金が難しくなる…………………………10 ・ダークネットでの情報流出数でロシアは世界一………11 ・沿海地方の中国人観光客数がコロナ前を超える…12 ・危機を脱するロシアの林業…………………………………12 ・サハリンで水素技術試験場が始動………………………13 ・トルトネフ副首相が択捉島訪問……………………………13 【法律】 ・「非友好国の仲裁人は公平ではない」との最高裁判決…14 【社会】 ・ウクライナ侵攻後に海外に移住したロシア人は約65万人…14 【自動車】 ・制裁下の右ハンドル市場…………………………………………15 ●今月のコラム 現場の視点 「ロシアから日本への旅行者が増加、 中国経由の割安航空券と円安が追い風に」…………………17
-
PDF版・2024年8月号 Vol.292
¥900
PDF版月刊ロシア通信2024年8月号 通巻292号 ●巻頭特集 米国が新たな対ロ制裁:資源、IT、金融 ●ロシア有力紙主要記事 ロシイスカヤ・ガゼータ紙 ……………………………4 コメルサント紙…………………………………………5 ●ロシアの社長たち 第82回 ゴド・ニサノフ(「キエフ広場」創業者)…………………6 ●今月のNEWS 【日本企業関連】 ・極東連邦大学函館校が学生募集を停止………………………7 【経済】 ・ロシア事業を縮小・停止する外資系企業……………………7 ・撤退後もシェアを拡大するZoom…………………………………8 ・Adobe製品の政府調達は継続……………………………………9 ・グーグル・ロシアの本国への配当金支払いに無効判決……9 ・Rocheが並行輸入医療品をめぐる裁判で勝訴……………10 ・米スポーツ用品大手、ロシアの販売業者を相手に1000件近くの商標権訴訟…10 ・西側ブランドの対ロ並行輸入に携わるオランダ人業者…11 ・偽サプライヤーに悩まされるロシア企業………………………11 ・ペテルブルク港への大型船の寄港が増える………………11 ・ヤクーチア鉄道が中国国境までの線路再生を計画………12 ・猛暑のロシアでエアコンが売れる:極東では森林火災が広がる…12 【社会】 ・サハリン州知事が北方領土訪問……………………………13 【自動車】 ・現代エンジン工場の裁判、和解で終了……………………14 ●今月のコラム ロシア雑感 「悲劇の終わりを願いながら」 水産事業者 ビタリー・ヤロボイ………………………15
-
PDF版・2024年7月号 Vol.291
¥900
PDF版月刊ロシア通信2024年7月号 通巻291号 ●巻頭特集 ミシュスチン首相の新たな内閣が発足 ●ロシア有力紙主要記事 ロシイスカヤ・ガゼータ紙 ……………………………7 コメルサント紙…………………………………………8 ●ロシアの社長たち 第81回 アレクサンドル・ルツェンコ(ソドルジェストボ創業者)…9 ●今月のNEWS 【日本企業関連】 ・日本がVSCを制裁対象に…………………………………10 ・イースタン・ドリーム号、8月から境港への寄港を再開…10 【経済】 ・ロシア事業を縮小・停止する外資系企業………………10 ・独リンデ撤退で独系銀行の資産8億ユーロが差し押さえ…11 ・政府管理下のフォータム、風力発電設備を現地生産へ…12 ・ロ中の「シベリアの力2」交渉、価格で難航か……………12 ・ネット通販オゾンへの中国の出店者数が10万超に…12 ・財務省が税制改革法案提出:法人税や所得税が引上げ…13 【社会】 ・ロシア人が考える「普通の所得」と「最低所得」……………15 【政治】 ・ハバロフスク地方知事が交代:新知事は検察官…………15 【自動車】 ・制裁下の極東の自動車市場…………………………………16 ●今月のコラム 現場の視点 第109回 中国とロシアの接近が日ロビジネスに影響か……17
-
PDF版・2024年6月号 Vol.290
¥900
PDF版月刊ロシア通信2024年6月号 通巻290号 ●巻頭特集 ロシアにおけるAI発展の可能性 ●ロシア有力紙主要記事 ロシイスカヤ・ガゼータ紙 ……………………………4 コメルサント紙…………………………………………5 ●ロシアの社長たち 第80回 ミハイル・クスニロビチ (ボスコ創業者)……6 ●今月のNEWS 【日本企業関連】 ・日本のエンジンオイル禁輸とロシア市場……………………7 【経済】 ・ロシア事業を縮小・停止する外資系企業……………………7 ・撤退した外国企業の資産の転売が活発化へ…………………9 ・独伊の家電メーカーのロシア工場がガスプロム管理下に…9 ・EUが制裁違反への罰則を統一………………………………9 ・英米がロシア産非鉄金属に制裁……………………………10 ・ロシアとの決済を拒否する中国の銀行が増加……………10 ・R-ファームが中国製医療機器を輸入販売…………………11 ・ノリリスクニッケル、銅事業を中国に移管へ……………11 ・ガスプロムがサハリン2のシェルの持分を取得…………12 ・モスクワで新たな高級日本食レストランがオープン……12 ・カン氏に懲役17年:ドレムリュガ氏にも有罪判決……13 【政治】 ・プーチン氏が大統領に就任、新たな5月指令を公表……14 【自動車】 ・香港企業がモスクビッチの破産申し立て…………………14 ・ウラジオの中古車輸入が回復傾向…………………………15 ●今月のコラム ロシア雑感 「ウクライナ侵攻から2年 日本からロシアへの渡航状況 ~増えてきた中国経由のモスクワ、極東方面への渡航者」 ジェーアイシー旅行センター株式会社 / 代表取締役 杉浦 信也……………16
-
PDF版・2024年5月号 Vol.289
¥900
PDF版月刊ロシア通信2024年5月号 通巻289号 ●巻頭特集 プーチン氏が大統領選に当選:過去最高の得票率 ●ロシア有力紙主要記事 ロシイスカヤ・ガゼータ紙 ……………………………5 コメルサント紙…………………………………………6 ●ロシアの社長たち 第79回 イワン・タブリン (キスメット創設者)…………7 ●今月のNEWS 【日本企業関連】 ・日本が新たな対ロ制裁:エンジンオイルが禁輸に…………8 ・日本マンガの商標権めぐりロシアの出版社と書店が裁判…8 ・ノズドレフ駐日大使インタビュー(ノーボスチ通信)………8 【経済】 ・ロシア事業を縮小・停止する外資系企業……………………9 ・活動停止中のハイブランド勢、ついに店舗の閉鎖へ……10 ・伊衣料Rinascimentoがロシア進出………………………11 ・ダノンの外部管理が解除……………………………………11 ・政府がロシア版プレステの開発を目指す?………………12 ・ロシアが知財権の強制付与のメカニズムを策定…………12 ・製油所へのドローン攻撃が増加: 資源輸出やドローン規制に影響………13 ・サハリン2、シェルの持分はガスプロムが取得へ………13 ・出荷できないアルクチクLNG2、稼働率が低下…………14 ・ガスプロムが「シベリアの力」と極東PLの接続を着工……14 ・北朝鮮との関係発展に期待する沿海地方…………………15 【社会】 ・ウラジオで韓国人がスパイ容疑で逮捕……………………16 【自動車】 ・PCMAルスの工場でシトロエン車の生産が再開…………16 ●今月のコラム 現場の視点 第108回「制裁の影響がジワリ、ロシアとの食品・原料の取引…17
-
PDF版・2024年4月号 Vol.288
¥900
PDF版月刊ロシア通信2024年4月号 通巻288号 ●巻頭特集 過敏化するロシアの公安:政治犯が増加 ●ロシア有力紙主要記事 ロシイスカヤ・ガゼータ紙 ……………………………5 コメルサント紙…………………………………………6 ●ロシアの社長たち 第78回 イリーナ・プロホロワ(「新文学展望」編集長)…7 ●今月のNEWS 【日本企業関連】 ・日本が新たな対ロ制裁……………………………………8 【経済】 ・EUと米国が新たな対ロ制裁………………………………8 ・ロシア事業を縮小・停止する外資系企業……………………8 ・外部管理下に置かれたユニパーがロシア政府を提訴か:フォータムは既に提訴…9 ・ロシア政府が「経済的に重要な組織」6社を指定:外国株主の権利制限が容易に…10 ・ロシア税関が原産国チェックを厳格化:米国産や未確認なら関税が高率に…10 ・2023年のロシアの貿易額…………………………………11 ・ロシア・EU間の貿易は約3分の1に減少…………………12 ・2023年のロシアの貿易決済通貨…………………………12 ・ロシアの食肉大手らが中国向け豚肉輸出の認証取得……13 ・アルクチクLNG2、出荷開始時期が不明に………………13 ・ロシアの労働市場ではサービス業の雇用が多すぎる……14 ・クリル特区法、既存の企業も対象へ………………………14 【社会】 ・ウラジオの裏カジノ事情……………………………………14 【自動車】 ・大手ディーラー「ロルフ」が国に没収される……………15 ・中国ハバルのエンジン工場が始動…………………………15 ●今月のコラム ロシア雑感「プーチンを生んだのは誰だ」 時事通信社モスクワ支局長 平岩貴比古…………16
-
PDF版・2024年3月号 Vol.287
¥900
PDF版月刊ロシア通信2024年3月号 通巻287号 ●巻頭特集 2023年の日ロ貿易統計 ●ロシア有力紙主要記事 ロシイスカヤ・ガゼータ紙 ……………………………7 コメルサント紙…………………………………………8 ●ロシアの社長たち 第77回 ミハイル・フリードマン(アルファ・グループ創設者)…9 【日本企業関連】 ・日本もロシア産石油の上限価格規制を強化………………10 【経済】 ・ロシア事業を縮小・停止する外資系企業(食品/製造/IT)……10 ・トルコの銀行がロシアとの取引に慎重になる……………11 ・中国の大手行が対ロ決済を停止か…………………………11 ・対ロ制裁を不可抗力と認めない判例が増加………………12 ・2023年の港湾貨物量………………………………………12 ・ロシア産石炭のアジアへの輸出が増加……………………13 ・ウラジオ海洋商業港に11基のクレーンを導入……………13 ・極東の対中国境地帯では倉庫が不足………………………14 ・極東で公営賃貸マンションの供用が開始…………………14 【自動車】 ・2023年の新車販売台数……………………………………15 ・2023年の中古乗用車・新車トラックの販売台数………16 ・旧日産工場が生産再開:中国Cheryのコピー車………18 ・寒波で中国車の故障に注目集まる…………………………18 ●今月のコラム 現場の視点 第107回 対ロ制裁の効果は? 中小ビジネスへの影響は徐々に色濃く……………19
-
PDF版・2024年2月号 Vol.286
¥900
PDF版月刊ロシア通信2024年2月号 通巻286号 ●巻頭特集 EUが対ロ制裁を拡大: ダイヤモンド、迂回貿易、外部管理企業の取引に規制 ●ロシア有力紙主要記事 ロシイスカヤ・ガゼータ紙 ……………………………4 コメルサント紙…………………………………………5 ●ロシアの社長たち 第76回 アレクセイ・サガル(アルネスト社長)……………6 【日本業関連】 ・日本が新たな対ロ制裁を発表…………………………………7 ・ロシア進出日系企業、赤字見込みが過去最高(ジェトロ調査)…7 ・スタプラン・ロシア通商代表インタビュー(タス通信)…………7 【経済】 ・ロシア事業を縮小・停止する外資系企業……………………8 ・2023年の主要な経済ニュースとM&A……………………9 ・米国が新たな対ロ制裁:金、商業不動産、迂回貿易等の関連企業が対象に…10 ・米国が新たな対ロ制裁:銀行と加工貿易…………………11 ・イランとユーラシア経済同盟がFTAを締結………………11 ・ミシュスチン首相が北京訪問:貿易拡大を呼びかけ……12 ・中国のがん治療新薬をロシアで現地生産化………………12 ・ロシア企業がアディダスとリーボックの専門店を展開…13 【社会】 ・2022年地域別HIV感染データ、妊婦や農村部にも拡大…13 【自動車】 ・中国車の供給が需要を上回る………………………………14 ・禁輸後の右ハンドル電気自動車ビジネス…………………15 ・韓国がロシアへの大型車の輸出を禁止……………………15 ●今月のコラム 現場の視点 第106回 ウクライナ侵攻から間もなく2年、制裁強化も中小ビジネスは継続…16
-
PDF版・2024年1月号 Vol.285
¥900
PDF版月刊ロシア通信2024年1月号 通巻285号 ●巻頭特集 国営物流会社フェスコの展望 ●ロシア有力紙主要記事 ロシイスカヤ・ガゼータ紙 ……………………………4 コメルサント紙…………………………………………5 ●ロシアの社長たち 第75回 アレクサンドル・スィソエフ(2GIS創業者)………6 【日本業関連】 ・コニカミノルタ・ロシアが中国メーカーの機器を独占販売…7 ・ロシアが日本との非核化協力協定から離脱…………………7 ・色丹島のフェリー会社、日本航路を停止……………………7 【経済】 ・ロシア事業を縮小・停止する外資系企業……………………8 ・外国企業相手の裁判で保全措置が頻発化……………………8 ・政府が重要な外資系企業の権利制限ルールを策定………9 ・ロシアの中小企業の半数が海外送金で問題………………10 ・プルコボ空港の運営権、外国投資家から?奪……………10 ・極東でロ中間の鉄道貨物輸送が急増………………………11 ・沿海地方経由の中ロ郵便鉄道が始動:通販小包を輸送…12 ・ペット用ダニ駆除薬のグレー流通が増加…………………12 【自動車】 ・大手ディーラーが並行輸入から撤退:ロシアで動かなくなる車も…13 ・ロシアのディーラーがルノーに賠償を求め裁判…………13 ・米国の制裁がアフトワズに打撃……………………………14 ・禁輸後の右ハンドルビジネス………………………………14 ●今月のコラム ロシア雑感 「いや重け吉事」 ナウカ・ジャパン合同会社 石川統之……………15